屋久島をフル満喫するお手伝い

HOME | ヤクスギランド

屋久島一番の人気スポット ヤクスギランド・紀元杉!

小さなお子さんからご年配の方まで誰でも楽しめるのがこのツアーの魅力。
屋久島と言ったら屋久杉、屋久杉と言ったら屋久島。
屋久島は屋久杉がある島だから屋久島となったと小学生の頃課外授業で習いました、今も印象的な言葉。
屋久島の屋久島らしい雄大な森は針葉樹の巨樹に囲まれた世界、標高1,000mを超えてから現れる世界観、白谷雲水峡には無いまた違った巨樹の世界観が満喫出来ます、ヤクスギランドの標高は1,000m、紀元杉は車で移動して標高1,230m。
屋久島へ来たなら屋久杉を観ずには帰れませんね。

ヤクシカ キャサリン

以前ヤクスギランドのマスコットだった野生ヤクシカのキャサリン♂、既に亡くなりましたがおとなしくてアイドル的存在でした、標高1,000mのヤクスギランドは緯度に計算すると東北地方と同じ、冬は積雪します。
屋久島の屋久島らしい巨樹の森は白谷雲水峡には無い大スケールの雄大な森。

 
 

大屋久杉 紀元杉

1,000年の時を生き抜いた杉を屋久杉と呼びますが、3,000年を超えて生き抜く杉を大屋久杉と呼びます。
屋久杉は標高が高い山岳地にしか生息せず見るのが大変ですが、紀元杉は子供からお年寄りまで手軽に行ける大屋久杉です、屋久島に来たからには必ず見たい大屋久杉、標高1,230m

 
 

標高1,000mのヤクスギランド

屋久島と言えば屋久杉、屋久杉と言えばヤクスギランド、屋久島を代表する観光地で来島者の大半が訪れる場所、誰でも気軽に行けて楽しめるのがヤクスギランドです、冬は積雪で行けない日も多いので注意!  
麓の安房から車で約40分、山岳地の細道は車の運転要注意、普段運転されない方は控えた方が無難な難所。
 

日本一の降水量、多雨地帯

屋久島は圧倒的降水量で知られ、断トツの日本一ですが世界でも有数の多雨地帯の島、亜熱帯地区にある洋上アルプスの島で、亜熱帯から亜寒帯までが1つの島にある世界自然遺産の島、日本で最初の世界自然遺産登録地。
世界が認める手付かずの原生林が織りなす大自然の絶景。

 
 

清々しい巨樹の森と美しい沢

大自然の山の島、森の島、大瀑布の島、神秘の砂浜の島、豊かな海の島、生物多様性の島、温かな島人が住まう島、脈々と受け継がれる歴史と文化。
まずは屋久島の屋久島らしい大自然に触れ、感じて欲しいと本当に思います。

 
 

屋久杉がある島だから・・・屋久島

屋久島にある杉だから屋久島ではない、屋久杉がある島だから屋久島なのだ!

ヤクスギランドの代名詞 仏陀杉

ヤクスギランドの顔と言えば仏陀杉、まずは屋久杉にご挨拶。
ヒメシャラのオレンジ色の太い幹と、杉、檜、栂、樅たち針葉樹の巨木に囲まれた屋久杉の森と仏陀杉。
仏陀杉は弱ってます、と記載がありますが既に立ち枯れた屋久杉。
仏陀杉は単独の杉では無く、もう一つの杉と融合した杉で外に取り巻かれた杉で、外の取り巻いた杉は生きてますが、残念ながら中の仏陀杉は枯れてしまいました、2つの杉を融合木仏陀杉としてご観覧下さい。
老木の声と伊吹を感じて下さい。

 

大屋久杉 川上杉

ヤクスギランドより車で15分程、標高1,230mにある紀元杉を超え、さらに5分程の標高1,300m付近にあるのが川上杉。
屋久島では珍しく人の名を冠した屋久杉。
通常針葉樹は先細りするのだが巨大な胴が真っ直ぐ長いのが特徴の立派な屋久杉、このクラスが本州にあれば大々的な御神木となり大きなお寺や神社があるのだろう、屋久島には全国の神社仏閣にお貸し出来る程立派な巨樹や奇岩の山々で一杯、流石神々が住まう神秘の島。

 

謎の屋久杉 ツアー得点の大屋久杉

当方屋久杉満喫ツアー、お子様からお年寄りまでお楽しみ頂ける一番人気のツアーの最後に待ってるのがこの屋久杉。
名前は非公開、当日のお楽しみの大屋久杉。
地図にもパンフレットにも無い屋久杉も見てみませんか?
屋久島の屋久杉は縄文杉だけと思っていませんか?
簡単に行ける屋久杉も実はあるんです、縄文杉は歩くだけで10時間、移動も含めると13時間程も要する超難関、体力もパワーも必要です。
楽ちん屋久杉ツアーを是非!

 

ツアープライス

ヤクスギランド散策+紀元杉(原則午前か午後のいずれか昼跨ぎ無し)

1名でご参加   お一人様 ¥16,000-

2~4名でご参加 お一人様 ¥8,000-

5~7名でご参加 お一人様 ¥7,000-

※宮之浦地区は遠隔地の為追加お一人¥1,000-

※お昼跨ぎは追加お一人¥2,000-

大屋久杉散策 紀元杉+川上杉+笹川杉など

1名でご参加   お一人様 ¥20,000-

2~4名でご参加 お一人様 ¥10,000-

5~7名でご参加 お一人様 ¥9,000-

その他

別途入山協力金(入場料)1人¥500-

送迎料、トレッキング保険料、消費税込

¥500円でお弁当準備可